岩魚 嘉魚 イワナ 角字で魚の名前、漢字表記、魚編(さかなへん)の漢字

スポンサーリンク
岩魚 嘉魚 イワナ 魚編(さかなへん)の漢字や、魚、海の生物、水の生物の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する生物についても簡単に解説しています。

 

岩魚 嘉魚 イワナ 魚編(さかなへん)の漢字や、魚、海の生物、水の生物の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する生物についても簡単に解説しています。

岩魚 嘉魚

イワナ

英語:Japanese char ジャパニーズチャー

Unicode:
[岩_0x5CA9][魚_0x9B5A]
[嘉_0x5609][魚_0x9B5A]

サケ目サケ科イワナ属の淡水魚で、近縁種のオショロコマも含めてイワナと呼ばれます。
イモナ、イモウオ、エノハ、キリクチ、ゴギ、タンブリなどとも呼ばれています。
カワマスや北米産のレイクトラウトなども流通過程で、イワナに含まれることがあります。

スポンサーリンク

陸封型トラウトで、海には下らず、一生を淡水で過ごします。冷水を好み、河川最上流の清流などで暮らしています。水温が高いと弱ってしまうため、綺麗で冷たい水で養殖されます。

成長すると体長60cm前後になります。体型は細長く、体色は褐色から灰色。体側に特徴的な白い斑文が散らばっています。
食性は肉食性で、動物性プランクトン、水棲昆虫、魚、虫、カエル、サンショウウオ、蛇など様々な物を食べます。

産卵期は10月~1月頃で産卵床は、流入支流が多いです。

渓流釣りの対象魚としても人気があり、「渓流の王様」とも呼ばれています。
同じような環境で暮らすヤマメは「渓流の女王」と呼ばれ、こちらもスポーツフィッシングに人気があります。

イワナとヤマメは、いずれも上流域に生息しますが、混在せず、水温の低い最上流域をイワナが、それより下流をヤマメが占有して棲み分けているという報告があります。ダム湖や、管理釣り場などで混泳させていると交配することがあるようです。

多くの種類が食用とされ、本来山間部の食材でしたが、養殖が進み、一般的に流通(やや高価)するようになりました。

川魚特有の臭みがなく、赤味がかったしっかりした肉質で、主な料理法は、塩焼き、味噌焼、ムニエル、フライなどです。
寄生虫が居ることがあるので、生食は避けましょう。

 

角字とは?

江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。

正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。

そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。

What is Kakuji?

There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.

The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.

Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.

スポンサーリンク