藁素坊 ワラスボ 角字で魚の名前、漢字表記、魚編(さかなへん)の漢字

スポンサーリンク
藁素坊 ワラスボ 魚編(さかなへん)の漢字や、魚、海の生物、水の生物の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する生物についても簡単に解説しています。

藁素坊

ワラスボ

英語:Eel goby イールゴビー Worm goby ワームゴビー

Unicode: [藁_0x85C1][素_0x7D20][坊_0x574A]

スズキ目ハゼ科の海水魚で、日本では有明海のみに分布しています。
海外では、朝鮮半島、台湾、中国などに分布しています。

スポンサーリンク

内湾の干潟の泥中に巣穴を掘って暮らしていて、潮が満ちると海中に泳ぎ出し、餌を探します。

全長40cm程度まで成長し、メスよりもオスの方が大きいです。細長くウナギに似ており、背ビレ、尾ビレ、尻ビレも繋がっています。体色は青みがかっており、青灰色や赤紫色にも見えます。
腹ビレが吸盤状で、鱗はほとんどなく、表面は粘液でぬるぬるしています。目は退化していて、頭部にごく小さな点として確認できるのみです。
上向きに開いた大きな口には鋭い歯が並び、独特の風貌をしていますが、噛まれてもあまり痛くはありません。

食性は肉食性で、小魚、貝、甲殻類、多毛類などの小動物を幅広く捕食します。

外見が映画「エイリアン」シリーズに登場する宇宙生物の幼生体に頭部が似ていることから、「チェストバスター」や「エイリアンの魚」と呼ぶ人もいます。

見た目とは裏腹に美味で、「すぼかき」と呼ばれる道具を使う独特な「すぼかき漁」で漁獲され食用とされます。

内臓を取って丸ごと干物にして、揚げたり、あぶったりして食べます。ビールのつまみには最高だそうです。

梅雨から夏場にかけて漁が盛んになり、新鮮なものは刺身、味噌汁、握り寿司、味噌焼きなどにして食べることもあります。

近年では漁獲量が減少しており、環境省レッドリストでは絶滅危惧Ⅱ類に指定されています。

 

角字とは?

江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。

正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。

そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。

What is Kakuji?

There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.

The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.

Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.

スポンサーリンク