ベネチア Venice 威内斯 角字で世界の都市名・地域名、漢字表記

世界各国の都市名・地域名の漢字表記を、角字でデザインしてみました。
使用されている漢字のコードも()内に併記してあります。
Kakuji Design for City Names, local names in Kanji.
Kanji code used for each country is written inside the bracket.
ヨーロッパ諸国 Europe 欧羅巴 (欧_0x6B27/羅_0x7F85/巴_0x5DF4)
国名:イタリア イタリア共和国
都市名・地域名:ベネチア Venice
漢字表記:威内斯 [威_0x5A01][内_0x5185][斯_0x65AF]
その他の漢字表記:
威尼斯
未尼斯
イタリア北東部に位置する都市で、周辺地域を含む基礎自治体(コムーネ)。ヴェネト州の州都、ヴェネツィア県の県都。
中世にはヴェネツィア共和国の首都として栄えた都市で、「アドリア海の女王」「水の都」などの別名を持つ。英語では「Venice」と呼ばれ、これに由来してヴェニス、ベニスと呼ばれることもある。
角字とは?
江戸時代に誕生した遊び心満載の伝統的なグラフィックアートで、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)を表現しています。
直線を多用したそのデザインは、一見質素で、ともすれば地味になりそうだと思われますが、長年にわたり研鑽、洗練したおかげで、江戸時代の日本人が持っていた「粋」と呼ばれる美意識が結晶した、美しいアート書体として、今日まで伝えられてきました。
シンプルで有りながら奥深い角字は、現在でも商標、印鑑、家紋、看板などに数多く使用されています。
What is Kakuji?
There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.
The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.
Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.