菊咲一花 キクザキイチゲ 角字で花と植物の名前、漢字表記

スポンサーリンク
菊咲一花 キクザキイチゲ 花や植物の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する植物についても簡単に解説しています。

菊咲一花

キクザキイチゲ

英語:Anemone pseudoaltaica アネモネスドラティアカ

Unicode:[菊_0x83CA][咲_0x54B2][一_0x4E00][花_0x82B1]

キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草で、近畿以北から関東、東北、北海道まで分布し、ブナ帯などの落葉樹林の林床や渓流のそばなどに自生します。

スポンサーリンク

落葉樹が芽吹く前の春先に花を咲かせ、夏までの間に光合成を行い、落葉樹の葉が生い茂り林床が暗くなる夏には地上部を枯らして地中で過ごします。

草丈は10~20㎝で直立し、茎葉は3枚で輪生、3出複葉。小葉は羽状に深裂し、先が尖っています。
葉と花は同時に展開します。咲き始めは葉の色が褐緑色で、成長をすると葉は鮮やかな緑色となります。

花期は3~5月。茎頂に直径3cmほどの花を1輪咲かせます。花弁に見えるのは萼片で、8~13枚で、花色は白色、淡い紫色、濃青紫色などです。

菊のような形で花を咲かせ、茎頂に1輪の花をつけるため「菊咲一華」と呼ばれます。姿形が愛らしく、人気の高い山野草です。

育て方は、冷涼な気候の山林で育つので、温度と通風の管理が重要となります。地植え・鉢植え共に開花時期の早春から春の終わりまでは、日当たりのよい場所で育てます。
花が終わると根元から根生葉が出るようになり、やがて地上部が消失します。鉢植えであれば直射日光のあたらない半日陰の涼しい場所に移動させましょう。

用土は、有機質に富み、水はけの良い土を好みます。植え付ける際に腐葉土をたっぷり混ぜておきましょう。鉢植えの場合は、赤玉土を主体に、鹿沼土や腐葉土、緩効性肥料を加えたものを使用します。市販の園芸用土に腐葉土を加えたものでも良いでしょう。根腐れ防止のために鉢底石を多めに入れて水はけを良くしておきます。

水やりは、生育旺盛となる開花期には、水切れを起こさないように注意します。表土が乾いたら、たっぷりと与えます。乾燥に弱いので、花が終わり地上部が消失した後も、週に1、2度の水やりを行います。

施肥は、山林の豊富な腐葉土に群生するので、植え付ける際ににたっぷりと腐葉土を混ぜ込むほか、緩効性肥料も与えておきます。開花前から地上部が消失するまでの間に最も旺盛に生育します。この時期には液肥や置き肥で開花と成長を促すようにします。休眠期にあたる夏から冬にかけては肥料は必要ありません。

花言葉は「静かな瞳」「追憶」です。

 

角字とは?

江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。

正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。

そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。

What is Kakuji?

There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.

The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.

Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.

スポンサーリンク