鼯鼠 ムササビ 角字で哺乳類の名前、漢字表記

スポンサーリンク
鼯鼠 ムササビ 哺乳類の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する動物についても簡単に解説しています。

鼯鼠

ムササビ

英語:Flying squirrel フライングスクアラル

Unicode:[鼯_0x9F2F][鼠_0x9F20]

ネズミ目リス科リス亜科ムササビ属に属する哺乳類の一種。日本の固有種であり、本州、四国、九州に生息しています。日本に生息するネズミ目としては在来種内で最大級。

スポンサーリンク

別名、ノブスマ(野臥間、野衾)、バンドリ、オカツギ、ソバオシキ、モマ。

山地や平地の森林に生息します。特に、巣になる樹洞があり、滑空に利用できる高木の多い場所を好みます。

完全な樹上生活者で地上にはほとんど降りません。地上での採食もしません。

夜行性で、冬眠はしません。

長い前足と後足との間に飛膜と呼ばれる膜があり、飛膜を広げることでグライダーのように滑空でき、樹から樹へと飛び移ることができます。120m以上の滑空が可能で、速度は最大秒速16mにもなります。

草食で、ケヤキやカエデなどの若葉、種子、ドングリ、カキの果実、芽、ツバキの花、樹皮など、季節に応じてさまざまな樹上の食物を食べます。

大木の樹洞や、人家の屋根裏などに巣を作ります。

ムササビとモモンガは、似たような姿形や習性で、古くから混同されてきました。

両者の相違点としては、個体の大きさがムササビの方が大柄なことや、飛膜の付き方で、モモンガの飛膜は前肢と後肢の間だけ、ムササビの飛膜は前肢と首、後肢と尾の間にもあります。

また、ムササビの頭部側面には、耳の直前から下顎にかけて、白い帯上の柄があります。

天敵としてはテン、イタチ、キツネなどの食肉目に属する動物、並びにフクロウやタカなどの猛禽類。

ニホンザルは本種を捕食しないにもかかわらず、集団で執拗に追跡して攻撃を加える習性があります。ニホンザルの追跡を受けている間は木を十分に登る間もなく、次の滑空に移らざるを得ないため、次第に高度を失うこととなります。逃避に失敗した場合、地面へ着地したところを捕獲され、多数のサルから攻撃を受け、この際に死に至ることも多いです。

日本では古くから狩猟の対象で、縄文時代では、三内丸山遺跡から、縄文集落に一般的なシカ・イノシシを上回るムササビが出土しています。また、ムササビ形埴輪も出土しています。

保温性に優れたムササビの毛皮は、防寒具として珍重されました。

太平洋戦争では物資が不足する中で、ムササビ1匹の毛皮は、当時の学校教員の月給に匹敵するほどの値段となったそうです。

現在の日本では、ムササビは鳥獣保護法において「非狩猟鳥獣」であるため、狩猟は不可能です。

 

角字とは?

江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。

正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。

そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。

What is Kakuji?

There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.

The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.

Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.

スポンサーリンク