翁草 オキナグサ 角字で花と植物の名前、漢字表記

スポンサーリンク
翁草 オキナグサ 花や植物の名前(漢字表記)を角字で表現してみました。該当する植物についても簡単に解説しています。

翁草

オキナグサ

英語:Nodding anemone ノッディングアネモネ

Unicode:[翁_0x7FC1][草_0x8349]

キンポウゲ科の多年草で、本州、四国、九州の日当たりと風通しの良い山野や草原、河川の堤防、林縁に生育します。アジアでは、朝鮮、中国の暖帯から温帯に分布します。

スポンサーリンク

花後にできるタネに白く長い毛があり、そのタネが密集して風にそよぐ姿が、老人の白髪に見えることから「オキナグサ(翁草)」と名付けられたといわれています。

地下には太いゴボウ根状の根茎があり、春に暖かい日ざしが注ぐと芽を出します。

葉を開くと同時に白い毛で覆われた花芽を伸ばし、葉の伸びきる前に、短い毛で覆われた赤紫色の花を、俯いたように下向きに咲かせます。

この花が数輪咲いた姿はとても情緒があり、愛好家が多く、よく庭植えにもされます。

花茎が長く伸びて、先端にタネを実らせます。あとから開花した茎の成長が止まると、葉はほとんど出ることもなく夏を迎えますが、わきにはしっかりと側芽をつけており、秋には株を充実させます。やがて落葉して休眠に入ります。

かつて多く自生していた草地が、草刈などの維持管理がなされくなり荒廃したこと、開発が進んだこと、山野草としての栽培を目的とした採取により、野生種は各地で激減しています。地域によっては絶滅危惧種として保護されている場合があります。むやみに採取せず、栽培する場合は、培養販売されているものを購入しましょう。

全草にプロトアネモニン・ラナンクリンなどを含む有毒植物です。分泌される汁液に触れれば、皮膚炎を引き起こすこともあり、誤食して中毒すれば腹痛・嘔吐・血便のほか痙攣・心停止に至る可能性もあります。

育て方は、日当たりを好みます。春と秋の間は、日の光が良く当たる場所で育ててください。夏の直射日光を浴びると葉焼けを起こして、弱ってしまうので、夏場は明るい日陰に置きましょう。風通しの良い落葉樹の下に植えると、年間を通して快適に過ごします。

用土は、水はけが良い土を好みます。小粒軽石または、山砂7:腐葉土3の割合のものを使います。市販されている山野草の土でも育てることができます。

水やりは、表土が乾いたら与えます。鉢植えでは毎日水やりを行ってください。気温が高い夏期間は、涼しくなる夕方頃のタイミングで与えます。水をやり過ぎてしまうと、小さい株になったりと悪影響を及ぼします。

施肥は、肥料を与えることで花つきが良くなります。植え付けの際に、土に緩効性化成肥料を入れておきます。その後は、4月と9月後半頃に、1度ずつ置き肥を行います。さらに、開花する前の4月下旬~6月の下旬の間に、2週間に1回のペースで液体肥料も施してあげると良いでしょう。

花言葉は「何も求めない」「奉仕」「裏切りの恋」「告げられぬ恋」「背信の愛」「背徳の恋」です。

 

角字とは?

江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。

正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。

そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。

What is Kakuji?

There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.

The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.

Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.

スポンサーリンク