狢 ムジナ 角字で哺乳類の名前、漢字表記

狢
ムジナ
英語:Badger バジャー
Unicode:[狢_0x72E2]
「ムジナ(貉、狢)」とは、実在の生物であれば主にアナグマのことを指します。
時代や地方によってはタヌキやハクビシンを指したり、これらの種をはっきり区別することなくまとめて指している場合もあります。別名、「マミ(猯、魔魅)」。
アナグマはニホンアナグマ(標準和名 アナグマ)と呼ばれ、食肉目イタチ科アナグマ属に分類される食肉類。
日本の本州、四国、小豆島、九州地域の里山に生息します。
山地の森林や雑木林などに生息していますが、様々な環境に適応していて、里山や標高1400m程の高地でも姿を見ることができます(実際には昼は巣穴に居るため、人前にはあまり出てきません)。
体長は40~60cm程度。尾長11.6~14.1cm。体重12~13kgで、地域や個体差により、かなり異なります。
体型はずんぐりしていて、幅広く頑丈で、毛色は背側が灰褐色や褐色などで、腹部と四肢は黒っぽいです。目の周りに黒い隈取りがあります。
四肢は太くて短いため、足は遅いです。指は前肢、後肢ともに5本あり、親指はほかの4本の指から離れていて、爪は鋭く、土を掘り起こすのが得意です。
主に夜行性で、雑食。ミミズや昆虫類、カエルやトカゲ、モグラやウサギ、鳥などのほか、果実や木の根、木の実、穀類など何でも食べます。特にミミズやコガネムシの幼虫を好み、土を掘り出して食べます。
敵に襲われたときは、擬死(狸寝入り)を行い、薄目を開けて動かずにいるため、人間を欺す動物とされました。
11月下旬から4月中旬まで冬眠しますが、地域によっては冬眠しないこともあります。
巣穴は自分で掘ります。巣穴は地下で複雑につながっており、出入口が複数あり、出入口は掘られた土で盛り上がっています。巣穴の規模が大きいため、巣穴全体をセットと呼び、セットの出入口は多いものでは50個を超えると推測されます。
アナグマが堀った穴に、別のアナグマやタヌキなどの動物が住み着くことがあります。異なる種類の動物が同じ場所にいることから、「違うように見えても仲間である」ことを表して「同じ穴のムジナ」ということわざができました。意味は、「一見しただけでは違うように見えても、実は同じである」ことを表す言葉で、悪事をもくろむ者に対して使われます。
日本の民話に登場するムジナ(貉、狢)は、元々はアナグマやタヌキ、ハクビシンなどいろいろな動物が混在した妖怪のような存在で、
・大きさは犬くらいで後ろ足に比べて前足は短く、毛の色は茶色。
・歳をとると背中に白色(黒色)の毛が十字に生え、人を化かせるようになる。
・人の三倍の速差で走ることができる。
・雌雄の仲が良い。
などといわれ、化かし方は大きく分けて3つ
・田や道を深い川のように思わせる。
・馬糞をまんじゅうに、肥溜めを風呂のように思わせる。
・方向感覚をなくす
で、このほかにも人を何人も殺す凶悪なムジナも居たようです。
角字とは?
江戸時代に誕生した角字は、正方形のグリッド内にほぼ水平・垂直のラインのみで文字(漢字)が表現されるグラフィックアートです。
正方形という限られた空間の中に、あらゆる文字を閉じ込めようとするグラフィックデザインは、前述した、ミニマムな物に対する日本人特有のこだわりが随所に感じられます。
そのシンプルで有りながら、奥深い「角字」は多くの日本人を魅了し、お祭りで着る半被や印半纏(しるしばんてん)と言われる着物や、商標、印鑑、家紋、看板デザインなどに今日まで数多く使用されてきました。
What is Kakuji?
There is a style of penmanship called “Kakuji” in Japan. Edo-born Kakuji is a graphicart that expresses letters (kanji) with almost horizontal and vertical lines only.
The design which bases on many straight lines seems simple, or too plain even at its first glance; yet this beautiful artistic penmanship that encompasses the aesthetic of the Japanese in the Edo era, also known as “Iki”, and playfulness has long been inherited to this day, thanks to the masteries’ long years of efforts in training and refinement.
Kakuji with its simplicity and depth is used for designs such as trademark, hanko stamp, family crest and signboard.






























































2文字コード:MZ 3文字コード:MOZ 数字:508 ITU:258 ccTLD:.mz







































































































































